はげ、と言われる男性の多くが、「AGA」男性型脱毛症です。男性ホルモン等が原因の抜毛、薄毛の対策法は色々とあります。気になるのが、費用ですね。例えば、かつらはスグに「はげ」を隠す事ができて便利ですが、かなり高額なものです。
ここでは、AGA、薄毛治療にかかる費用、一般的に購入できる「はげ対策」用品の値段などを比較、最もリーズナブルで確実に抜毛を改善、発毛が期待できる方法を紹介します。
まず、一般的なAGA治療の料金がいくらかを見てみましょう。日本で最も早くからAGA治療を行っている『ヘアメディカル』を例に紹介します。
生涯コスト:30万円程
(※月間費用:11,000円~30,000円/月)
パッと見ると、やはり「治療費」としては、料金が高いように思えますね。AGAは保険適用外なので自費負担となります。頭髪の悩みは深刻ですから、本来は健康保険適用にして欲しいですね!
AGA専門医以外でも総合病院の皮膚科で治療を受けることは可能ですが、AGA専門治療費と大差はありません。概ね同じぐらいの医療費がかかります。
治療期間は個人差がありますが、ここでは20,000円~30,000円の間で1年通ったものとして「30万円」という治療費を計算しました。
さてここで「30万もするのか!」と思ったあなた!
次に紹介する、「はげ対策」「薄毛治療」のコストをまず見て下さい!
生涯コスト:60万円以上(5年間、毎月1本利用するとして)
(※月間費用:10,000円~20,000円/1本)
育毛剤代の相場としてはこの位。月に1本の使用と仮定して、生涯コストを5年で計算しました。実際にはもっと使い続けるとケースも考えられます。その場合はさらに高くなります。
こうした市販のミノキシジル育毛剤(発毛剤)は治療薬ではないので、あくまで抜け毛対策に留まり発毛に至るまでは難しいのが正直なところです。
AGA治療のように、「薄毛を根本から治療する発毛治療ではない」という点も考慮する必要があります。
生涯コスト:12万円~100万円
(月間費用:20,000円~50,000円/月)
アデランスやアートネイチャーなどでも「発毛サポート」「育毛サポート」といった名称で行われています。頭皮のクレンジングや抜毛予防のシャンプー、スカルプケア、など、様々な頭皮と頭髪ケアをしてくれます。コース料金に加えて、自宅用のシャンプー剤や育毛剤も勧められるケースが多く、これ以上に値段の高い場合もあります。医療機関ではないので、「治療」は行えません。あくまで「薄毛に対処する」方法のひとつです。
生涯コスト:60万円以上
(月間費用:5,000円~10,000円/1パック)
有名なのは「gungun」などでしょう。AGAの為のサプリメントとなっており、若ハゲなどに改善に期待できるようです。成分は髪の毛に良いと話題になっているノコギリヤシや、薄毛効果に期待のあるリジンなどが含まれています。
こうした「はげ専用」サプリメントは、他の美容サプリメントよりも高額なものが多いです。1パックのみで見ると高くはありませんが、ずっと続けて飲む前提で計算するとどうでしょうか?「髪の毛が生える」効果自体はあまり高くないわりには、「けっこうなお値段するな」といった感じです。
生涯コストは毎月1パックずつ5年飲み続けたと仮定して計算していますが、効果を持続されるにはもっと長く飲み続けるケースもあるでしょう。
生涯コスト:100万円以上
(月間費用:20万円~30万円/1つ)
100万円とざっくりした生涯費用を記しましたが、これは「かつら」をかぶりはじめた時期によって大きく変わります。なぜならばカツラは1回作ったら終わりではなく、何度も買い替えが必要になるからです。
例えば40代に最初のかつらはリーズナブルなものを選び、20万円程度で作ったとしましょう。5年ごとに買替えすれば、70歳まで使用したとして、120万円かかります。また、かつらは品質の差が大きいので、だんだんと「より良いもの」が欲しくなり、フルオーダーなどになると、そもそも1つのかつらの値段自体が非常に高くなります。
生涯コスト:2~300万円以上
(月間費用:2000万円~/概算 ※治療費+植毛費用)
自毛の植毛と人工毛との植毛がありますが、現在は自分の毛を手術で植毛する「自毛植毛」が主流です。かつらと違い実際に手術で植毛するので、自然な仕上がりが期待できます。
ただし手術で失敗するリスクがあることも念頭に置いておく必要があります。仕上がりが不自然になったり、植毛した毛が定着しなかったり、手術した後の腫れが長期間引かなかったりといった失敗例も実際にあります。その場合は、再手術が必要です。
費用に関しては、植毛なので「どれだけの髪の毛を移植するか」で値段が違います。ですが相場として、一般的にはだいたい200万から300万程度はかかると思っていた方がいいですね。ひとつひとつの毛穴に自毛を移植する手術ですから、それなりの費用がかかるのも当然といえば当然です。
結局、薄毛を根本的に治療する以外は、生涯にかかるコストを考えると、どれも実は高いんですね。それなら、AGA専門のクリニックで治療を受ける方が、はるかにリーズナブルなんです。その中でも、ヘアメディカルを例に出したのは、3つ理由があります。
結局、「AGA治療費が高く感じるか、安いと納得するか」は、結果です。
つまり『毛が生えてくるかどうか』ですよね。ヘアメディカルで「毛が生えてきた」と実感している人が多いので、治療費についても納得している人が多いのでしょう。
最近は様々なAGA専門病院が開院しており、中にはサイト上では「驚くぐらい安い」医院を見かけることもあります。しかし、「発毛効果を期待できるのか」「治療実績はあるのか」を見極める必要があります。
AGAの治療費の相場は、1回あたり10,000~30,000円ほどです。相場よりも大幅に安い場合には、「なぜ安いのか?」は確認した方が良いです。『安いけれど効果がなかった』では、結果的に高くついてしまいます。
特に料金が高くはなく、治療の内容が充実している、そして発毛の効果が期待できるヘアメディカルの評判が高いのも納得します。
増えているのが、女性の美容エステなどと同じパターンで、「治療以外に、あれこれ勧誘される」というケースです。AGA治療には特に関係ないものまで、購入を強く勧められたり、男性のニキビ治療を勧められた、という口コミもありました。
また検査も、例えばヘアメディカルでも血液検査はします。必要に応じて遺伝子検査などもあります。しかし、きちんと医師があなたの頭皮の状況を確認して、必要な検査だけを勧められます。症例が多く実績豊富な医師の判断なので、信頼できるのは大きなポイントですね。
最初は高いと思った。病院という認識だと、数千円ですむと思うから。でも丁寧な説明や、医師が非常にわかりやすく、発毛のメカニズムなども教えてくれたので、納得。私の場合、だいたい毎月15,000円から20,000円程度。自費診療だから、この程度は妥当かな、と思うようになりました。
(男性/46歳/ヘアメディカル通院歴3ヶ月)
若ハゲでした。親が気にして、実は大学入学時にカツラを作った。自分では支払わなかったが、親がローンを組んでいたのを覚えているから、少なくとも30万位はしたんでしょう。でも、カツラって不便だし、やっぱり違和感がある。ちょうど社会人になるのがチャンスだと思って、卒業前3ヶ月位から、ヘアメディカルに通いました。毎月2万ちょっとかかって、バイト代がけっこう消えて、高いなぁとは思った。だけど、たった3ヶ月でだいぶ毛が生えてきたんですよ。
それで入社式から思い切ってカツラはやめました。ちょっと「髪の毛が薄い人」ぐらいになっており、結局その後半年程度通った結果、今は普通の人と同じ感じになりました。カツラは結局、ハゲには変わらないし、その上ずっと買替え続けなくてはならない。まさか結婚相手とかに、カツラである事をずっと隠し続けるのも不可能だし。最終的に、ハゲが治り、髪の毛が生えてくるAGA治療費は、高くないって事ですね。
(男性/23歳/ヘアメディカル通院歴9ヶ月)
一般皮膚科の方が、保険適用外でも安いですよ。プロペシアだけ処方してもらう人なら、皮膚科のほうが安くていいんじゃないの。でも、プロペシアだけだと、抜毛は止まるけど、発毛はしないけどね。「ちょっと薄くなったからヤバい」程度ならともかく、発毛効果を期待するなら、多少高くても頭髪治療専門クリニックに行くしかない。
(男性/32歳/ヘアメディカル通院歴半年)
ハゲ治ったら、彼女できた。彼女の存在はお金にかえられない。という事は、つまり、ハゲの治療費なんざ、その後の人生を考えたら、高いとか安いとかの問題じゃない!!!
(男性/29歳/ヘアメディカル通院歴1年)
ヘアメディカルに行ったら、ちゃんとお金の相談も最初にすればいいんですよ。自分は若かったし、給料も少なかったから、正直に話しました。口コミでサプリメントとか、なんたら検査がどーとか、色々出ているけど、毎月これ位しから払えない、ボーナス時期ならこれ位、と話したら、ちゃんとそれに合わせた治療方針をたててくれましたよ。まぁ、安いとは思いませんが、ハゲ治るなら、高いとも思いません。
(男性/24歳/ヘアメディカル通院歴2ヶ月)
東京のヘアメディカルグループのクリニック、豪華すぎる。その分、治療費安くしてくれ、とは正直思う。女子が通うエステじゃないんだから……。でも、発毛効果の実感はスゴイ。M地ハゲ、もうすっかりなくなって、前髪のスタイルも変えたんだけど、美容院でもビックリされてるよ。薄毛治療の実績があるというのは、確かに納得している。
(男性/38歳/ヘアメディカル通院歴10ヶ月)
前に別のAGA専門クリニックに行った。そこは基本の治療費が安いとなっていたが、結局、あれこれつけて、しまいにはシャンプーとかの他に、なぜか石けんとか、健康食品とかの勧誘がすごくて、なんだかんだと終わってみれば、毎月診療費以外に数万円使ってた。ヘアメディカルの口コミが良いので転院したが、会計がハッキリしているし、余計なものを売りつけてこないのがいい。
(男性/37歳/ヘアメディカル通院歴2ヶ月)
はげで悩んでいる男性は多く、日本人の成人男性の4人に1人は薄毛の症状があらわれているそうですよ! そのためか、実にさまざまな「はげ対策」「薄毛対策」が紹介されています。例えば「わかめをたくさん食べる」とか「ブラシで頭皮をたたいている」なんていう人、いませんか? でも、これって、一種の「言い伝え」「俗説」でしかなく、それで「はげが治った、毛が増えた」というのは実際にはほとんどいないでしょう。
高い育毛剤やサプリメントを試した人もいるかもしれません。それで、発毛の効果はありましたか? 満足しましたか?
結論から言えば、ほとんどの男性のはげ、薄毛は病院で治療を行えば改善されます。なぜなら、「AGA 男性型脱毛症」という、はげ、も「症状」のひとつであり、一種の病気だからです。適切な治療を行えば、確実にはげは改善され、治ります。はげに効果のある方法はいくつかありますが、「治療をして、薄毛を改善できる」のは病院での治療が一番です。
どれも、はげに効果がないわけではありません。例えば、食生活を改めると、健康の維持にも効果があり、結果的に抜毛が減るといった効果はあるでしょう。頭皮マッサージや、育毛剤も、人によっては「抜毛がだいぶ減った」場合があるでしょう。
とはいえ、根本的に「はげを治療できる」のは病院で治す方法だけです。
はげの治療は、一般病院でも診てもらえます。ただ、皮膚科などで頭髪、特に抜毛、薄毛に詳しい医師は少ないようです。はげ、は、病気の一種ではありますが、それが命にかかわる問題でないだけに、「抜毛?じゃ、プロペシア出すから」と、ほんの5分で薬だけ処方された、という口コミを時々見かけますが、致し方ない面もあります。
いっぽう、はげ、薄毛治療を専門とした病院・クリニックは、豊富な症例をもち、効果のある治療を行ってくれます。代表的なのが、日本では「AGA治療クリニックの老舗」である、ヘアメディカルでしょう。他にも探せば、現在、たくさんの薄毛治療専門クリニックが開院しています。
脱毛症、の中でもAGA、男性型脱毛症にも、その進行によっていくつかタイプがあります。
はげ、とひと言でいいますが、実際にはAGAではなく、円形脱毛症や、老化によるもの、中には他の持病による投薬治療の副作用、という場合もあるでしょう。
AGA、男性型脱毛症でも
大きくわけて、3種類あります。
例えば、前述した「ヘアメディカル」では、もっと詳しく、「ハミルトン・ノーウッド分類別」で9種類に分けています。さらに加えて、個人的にその症状の進行スピードが違いますし、頭頂部のはげの大きさや、薄毛のタイプも違います。
つまり、本当は細かく見れば、100人のはげに悩む男性がいれば、100人とも違う「はげの症状」があるわけです。それだけに、多くの症例を経験し、実績のあるドクターと出会えるか、が重要になります。このタイプには、どういった投薬が効果的か、投薬量やサプリメントの組合わせ、カウンセリングなどでヒアリングした生活習慣の何が問題か、総合的に診断してくれると、より高い薄毛対策ができ、はげの改善も大きな効果が期待できます。
AGA専門治療として有名な病院のひとつが「ヘアメディカル」です。症例を多くもち、実績豊富なので、どんなタイプの「はげ」でも対応してもらえます。
皮膚科などでは、どの人にも同じようにプロペシアが処方される、というケースが多いと書きました。プロペシアは確かに「AGA、男性型脱毛症」の進行を抑えてくれる効果があります。しかし、これはあくまで「これ以上、はげをひどくさせない」為の治療です。
頭髪専門クリニックでは、はげの進行を抑える治療と同時に、発毛効果を高める治療も行ってくれます。ここが大きな違いです。
さらに、個人に合わせた治療をきめ細かに行ってくれます。単純に抜毛対策、薄毛対策として薬を処方するだけでなく、総合的な治療をしてくれます。例えば、ヘアメディカルは、
らが、連携して、治療方法を模索してくれます。
実はヘアメディカルは、日本で初めて開院した「頭髪・発毛治療専門のクリニック」なんですね。17年間で150万人以上の治療を行ってきています。症例が多ければ、的確にあなたのはげの状態を判断してくれるという事です。最近、AGA専門クリニックは増えてきていますが、やはりこれだけの実績を持つクリニックは稀少です。
繰り返すようですが、はげの治療は「これをすれば、毛が生える」という画一的なものではありません。ひとりひとり症状が違うのです。実績が豊富なドクターなら、血液検査の結果や頭皮チェックをしながら、効率的にもっとも「効果がある」と判断される薬の処方をしてくれます。ちなみに、ヘアメディカルでは、3万症例以上の経験を積んだ医師が、診療をしてくれます。
これまでの実績だけに頼らず、大学病と頭髪治療に関して、様々な研究を行っているそうです。また、クリニックには、頭髪治療の専門医と、皮膚科医や精神科関係のドクターもいます。常に最新の技術、投薬で、はげの治療の効果は抜群です。
はげの治療は、保険が効かないので、どうしても高額になりがちです。そこで不安になるのが、「治療の費用」です。ヘアメディカルでは、サイト上でもかなり明確に、料金を公開しています。医療ローンは取り扱っていませんが、これは、「先にお金を払ってもらい、いつまでも通わせる」ような、不必要な治療を行わない、というヘアメディカルの考え方によるものです。治療費について不安がある場合、最初は無料のカウンセリングがあるので、そこで相談するといいですね。
(1)無料カウンセリング
(2)初診
血液検査や問診、頭部の撮影、専門医師による頭髪チェック。その後に薬の処方や、生活習慣のアドバイスなどあり。
(3)再診
1ヶ月に1度の再診、頭部撮影で経過観察、専門医師による診察や前回の血液検査の結果、薬の処方。
(1)カウンセリング 無料
(2)抜毛治療 初診or再診費用+治療費(処方含む)=11,000円~
(1)カウンセリング 無料
(2)初診+検査費(ホルモン検査、血液検査など)=10,000円
再診+治療費(処方含む)=15,000円~30,000円台
抜毛治療、は、基本的な検査と診察、プロペシアやフィナステリドの投薬治療となります。積極的発毛治療は、ヘアメディカルの特徴がよく出ているもので、男性ホルモンの数値をもとに、症例に詳しい専門医師が、抜毛対策だけでなく、発毛効果の高い治療法を提案します。サプリメントや具体的な生活習慣アドバイスなども、個人に合わせて行ってくれます。
ヘアメディカルに限らず、基本的に頭髪治療は保険は適用しません。これは一般病院での皮膚科診療でも同じで「保険適用外」となります。
・プロペシア フィナステリド:AGA(男性型脱毛症)の進行を抑制する効果がある。つまり、はげ、がそれ以上ひどくならないような治療薬。副作用の心配は、一般的に販売されている風邪薬などと同じように特に神経質にならなくても、大丈夫です。ただし、一部、持病のある方や薬を処方されている人は、必ず診療時に申告しましょう。
・ミノキシジル:外用薬。発毛を促す効果があります。
AGAは男性型脱毛症、毛の成長がうまくいかなくなる「病気」です。髪の毛の生え変わるサイクルが狂い、特に毛髪が成長しきらないうちに抜けてしまう特徴があります。
AGAの原因のひとつが、男性ホルモンです。テストステロンとよばれる男性ホルモンが変化し、毛髪細胞に影響を与え、本来の正常な「髪の毛の生え変わり」のサイクルが崩れてしまいます。
→治療法『病院で適切な投薬治療を受ける』
男性ホルモンの治療は、例えば市販されている育毛剤などでは対応できません。病院できちんと薬を処方してもらうしかありません。しかも、個人によって男性ホルモンの分泌量などが違いますから、ヘアメディカルのように「血液検査」で正確に男性ホルモンを確認した上で、それに合わせた投薬治療を行うと、はげの治療効果が高まります。
よく言われるように、親が「はげ」だと、遺伝する可能性は確かにあります。これも男性ホルモンの問題につながるのですが、要するに、親が原因となる男性ホルモンの分泌量が多かったりすると、同じような体質が受け継がれて、薄毛になりやすい、ハゲが遺伝する、といった結果になります。もちろん、体質はすべて遺伝するわけではないので、単純に「親がはげだから、自分もはげになる」とは限りません。
→治療法『遺伝子検査もしてもらえる専門クリニックで治療』
遺伝そのものは、どうにもなりません。でも、「親がハゲている」「祖父がつむじはげだった」という事があれば、医師に伝えましょう。専門クリニックで症例をたくさん診て来たドクターならば、遺伝の関係も考慮した上で、投薬治療を行ってくれます。ヘアメディカルでは、オプションですが、遺伝子検査もしてくれます。
薄毛というより、抜毛が多くなる原因としては、生活習慣の乱れが挙げられます。特に食生活は、髪の毛の生成に影響します。極端にバランスの悪い食事を摂取していると、抜毛が増える原因になります。また、ストレスもポイントのひとつ。円形脱毛症とAGA男性型脱毛症は違いますが、どちらもストレスの影響を受けているのは事実です。
ストレスが強くなると、自律神経が乱れ、血の巡りが悪くなります。頭皮の血行不良や、頭髪に充分な栄養素が届かないと、髪の毛の成長が遅れます。
→治療法『カウンセリング治療を受けながら、ストレスの軽減につとめる』
正しい生活習慣は、健康の基本です。体調が良く、血の巡りがよければ、体の隅々にまで、必要な栄養素が行き届きます。つまり、髪の毛も体の一部なのですから、やはり健康を保つ事はとても重要なのです。ところが、この生活習慣を見直して行くのが、けっこう難しいんですね。
ヘアメディカルのような、頭髪専門クリニックでは、カウンセリング担当のスタッフがいるのが普通です。普段の生活習慣を丁寧にヒアリングしてくれて、ひとつずつ、改善すべき点を指摘してくれます。また、仕事が多忙でなかなかバランスの良い食事が出来ない、といった人にも、足りない栄養素を補うようにビタミンやミネラルなどのサプリメントを提案してくれます。
ストレスではげになる人もいますが、また、はげが大きなストレスとなる、悪循環も実に多いようです。はげの悩みは、なかなか身内にも打ち明けづらいですね。真剣に話せないし、「つい、オレってハゲだし~、と笑い話にしてしまうが、本当は心の中で、ハゲと言われるのがイヤだっ!と叫んでる」こんな男性は多いのではないでしょうか。
専門のクリニックでは、カウンセリングをとても重要視しています。スタッフだけでなく、医師も時間をとり、その人のはげの悩みをきちんと受け止めてくれます。例えば、ヘアメディカルの例で言うと、とても辛い人には「かつらを着用しながら、発毛治療を受ける」といった事にも対応してくれます。
結局、コスパの問題でしょう。毛が生えてくれば高いと感じない。いっこうに効果が感じられなければ、高いと思う。自分は最初の2ヶ月、あまり効果を感じなかった。でもヘアメディカルの先生は、効果が出ない原因を突き止めようとしてくれて、他の薄毛対策方法も提案。半年あまりで頭頂部の丸いハゲがすっかり、フサフサになった。この時には、「半年で、長年悩んできたハゲが治るんだから、安いもんだなぁ」としみじみ思った。
(男性/50歳/ヘアメディカル通院歴6ヶ月)